fc2ブログ

ドイツ経済、政治、軍事、宗教からスキャンダルまで。ドイツのすべてを紹介。

ブロとも申請フォーム

訪問者数

QRコード

QR

広告

0 コメント

家賃ブレーキ法 導入 - 家賃の上昇を止めろ!

過去に何度か紹介している通り、ドイツ国内ではここ数年、都市部における家賃の上昇が著しい。同じアパートに住んでいるとかわらないが、引越しをするとビックリ。知らないうちに市内の平均家賃、"Mietepiegel"が驚くほど上昇している。人口が30万人程度のアウグスブルクでも、4年間で家賃が36%も上昇している。ドイツ人の好みが「緑の多い郊外」から「便利な街中」に変わり、住民が都市部に移住を始め、都市部における住宅への需...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



0 コメント

同一賃金 Equal Pay の導入なるか?

欧米では当たり前?日本では自説に正当性を与えたいときに、「欧米では当たり前になっている。」という言葉が好んで使われる。そのような言葉を聴いたら、頭から主張は信用しないほうがいい。ほぼ確実にデタラメだ。面白いのは、「中国では当たり前になっている。」と言うと全く効果がないどころか、逆効果になる。しかし欧米で行われていることが正しいなんて、誰が決めたのだろう。未だに戦争で負けたコンプレックスから脱してな...
記事の続きを読む
0 コメント

マグレブ / Maghreb に注意せよ!

デユッセルドルフ、マグレブ地区での取り締まり。難民受け入れの上限2015年にドイツにやってきた難民の数は110万人に達した。難民の受け入れを命じられた地方自治体は、あまりの重圧に叫び声を上げている。しかし難民問題を決定する"Bund"(国)、すなわちメルケル首相は問題を軽視しているのか、それとも意地になっているのか、難民の数を制限することを拒否している。難民の到着ルートになっているバイエルン州は、メルケル首相...
記事の続きを読む
0 コメント

難民による13歳の少女の集団性的暴行事件

インターネットはフェイクニュースの宝庫。とりわけ海外のテーマにはデマが多い。日本国内なら嘘が簡単にばれるが、「海外ならそんな簡単には嘘がばれないぞ。」と計算の上、想像をふくらませてできるだけセンセーショナルな記事を書く。ネットで読む記事探している人も真実は二の次なので、そんな記事を発見すると、「それ見たことか!」と確信、拡散していく。フェイクニュースは真実よりも拡散力が強く、人を説得し易い。今、ド...
記事の続きを読む
0 コメント

借金分布(図)が示す社会のひずみ

一つじゃ足らないの?借金分布(図) /"Schuldneratlas とは?11月8日に"Schuldneratlas"が発表された。"Schlden"は借金、"Atlas"は勢力/分布図という意味だ。参照 : zef_heuteこの報告によると去年だけで「借金で首がまわらない」という市民の数が19万増えて、ドイツ全土で660万人もの数に上った。すなわち成人10人のうち、一人はこの借金苦の状況にあることになり、過去最悪も数字だ。とりわけ経済基盤の弱い都市ではこの兆候は...
記事の続きを読む