fc2ブログ

ドイツ経済、政治、軍事、宗教からスキャンダルまで。ドイツのすべてを紹介。

ブロとも申請フォーム

訪問者数

QRコード

QR

広告

0 コメント

Brexit キャメロン首相 歴史に残る痛恨の失策

一党独裁国家を除けば、どこの民主国家にも右翼政党はある。ドイツでは"Afd"、フランスでは"Front National"、オランダでは"Partij voor de Vrijheid"(自由党)、そしてイギリスにはUK Independence Party"(イギリス独立党)だ。そしてどこの国でも右翼政党は人気上昇中。イギリスの首相はこの右翼政党に人気に授かりたいと、やってはならない失敗を犯した。移動生業の自由 / Freizügigkeit欧州議会で移動生業の自由 /"Freizügig...
記事の続きを読む
0 コメント

赤字スーパー テンゲルマン争奪戦 - 大臣許可

街頭から消えた老舗スーパーのテンゲルマン安売り王 Aldi の誕生ドイツに住んでいる方で、"Hertie"、"Inter Spa"さらには"Walmart"などのスーパーの名前をまだ覚えている方は、20年を超える長期滞在者だ。ドイツ人は欧州きっての「倹約家」なので、お買い物の際は値段が物を言う。少しでも高いと、「あの店は高い。」と概念が定着して、客足が遠のいてしまう。高品質の肉や野菜を提供しても、クノールやマギー(日本で言う味の素...
記事の続きを読む
0 コメント

地方自治体と電力会社は運命共同体 

策なし、お手上げ。地方自治体と電力会社は運命共同体ドイツでも地方自治体は、地元に大量の雇用を提供してくれる電力会社の株を保有している。勿論、自治体は電力会社が毎年払う配当金がお目当てで、電力会社の配当金は市の予算に毎年、多額の貢献をしている。景気が悪くなると業績が悪化して配当金が削られる業種と異なり、電気は景気が悪くなっても消費されるので、電力会社の業績は安定、安定した配当金が得られる。このような...
記事の続きを読む
0 コメント

日本人拉致問題 北朝鮮の財源を絶て!

タイで営業中の北朝鮮レストラン日本人拉致問題政治家が北朝鮮に手玉に取られている様子を見るのは、歯がゆくて仕方がない。何故、あんなに簡単に騙されてしまうのか。もっとも政府は日本人が北朝鮮に拉致されていることを知りながら、数十年間もこれを黙視してきた。この事実をようやく公にしたのは小泉政権。それまでの政権は、「法人の安全を守る。」と言葉だけでは提唱していたが、何も救出の措置をとらないばかりか、拉致され...
記事の続きを読む
0 コメント

家賃ブレーキ法 導入 - 家賃の上昇を止めろ!

過去に何度か紹介している通り、ドイツ国内ではここ数年、都市部における家賃の上昇が著しい。同じアパートに住んでいるとかわらないが、引越しをするとビックリ。知らないうちに市内の平均家賃、"Mietepiegel"が驚くほど上昇している。人口が30万人程度のアウグスブルクでも、4年間で家賃が36%も上昇している。ドイツ人の好みが「緑の多い郊外」から「便利な街中」に変わり、住民が都市部に移住を始め、都市部における住宅への需...
記事の続きを読む